KFCにとって何よりも大切な
チキンの調達管理を行う、
「上田 洋(購買部)」の
キャリアステップストーリー。
チキンの調達管理を行う、
「上田 洋(購買部)」の
キャリアステップストーリー。
チキン調達の需給の管理を行う購買部。年間約3万トン、3千万羽分のチキンを国内のKFC登録飼育農場から調達する。そんなKFCの価値を支える部署で活躍する上田。
学生時代からKFCでアルバイトをし、さまざまな部署でチャレンジを重ねてきた上田のキャリアステップストーリーとは。
学生時代からKFCでアルバイトをし、さまざまな部署でチャレンジを重ねてきた上田のキャリアステップストーリーとは。
上田 洋
購買部
高校3年生から大学卒業まで、KFCの店舗でパートナーとして働く。2005年に新卒で入社。2009年に店長を務めたあと、人事、経営企画とキャリアを広げ、現在は購買部に。KFCの中核であるチキンを取り扱う重要なセクションに属している。奥深い購買の世界で、スペシャリストになるべく奮闘中。
2005年
店舗スタッフ時代
学生時代、アルバイトとしてKFCでの経験を積んでいたため、最初に配属された吉祥寺南口店では、意外なギャップに悩んだ。その悩みは、2店舗目に配属された京王永山店で出会った店長により、オリジナルチキンへのこだわりや、お客さまへのおもてなしを学び直すことで解消。アルバイトでは学べない社員としての視座が自分のものになった瞬間だった。
くるる府中店では、別店舗も兼任していた店長に代わって、オペレーションからパートナーの採用・教育まで幅広く担当。採用したばかりのパートナーを1から育てる面白さに気づいていった。
くるる府中店では、別店舗も兼任していた店長に代わって、オペレーションからパートナーの採用・教育まで幅広く担当。採用したばかりのパートナーを1から育てる面白さに気づいていった。
2009年
店長時代
店長になり、初めて部下を持つ。パートナーを育てた経験はあるものの、社員を育てるのは初めて。大切にしていたのは、日々の小さな成長も見逃さず、褒めて自信をつけさせていくこと。イトーヨーカドーららぽーと横浜店では、ショッピングモールならではの難しさも経験。他の店舗も並ぶなかで、選ばれるために店頭POPで遠くからでも目立つようにしたり、行列が長くならない工夫を凝らした。戦略的に考え実行するほど成果が出て、店舗運営の楽しさを実感した日々。
2012年
人事企画部
先輩からのアドバイスをきっかけに人事企画部への社内公募に応募。個人的には、家庭を持ったことで新たなキャリアにも挑戦したい時期だった。店舗経験を活かして、就業規則改定に携わる。店舗社員時代に改善したいと感じていたことに向き合いながら「痛みの分かる人事」を目指す。外部からコーチを招いての会社の取り組みの見直しや、インナーコミュニケーションの企画を行った。
2014年
経営企画部
人事企画部での経験を経て、中期経営計画の策定のほか、人事部主導のプロジェクトに参画。経営という視点からKFC全体を眺めたことで、より視野が拡大されていった。転機となったのは、総合商社出身の上司の存在。“伝わるレポートの書き方”や“部署間のコミュニケーション”について、大きな刺激を受けることができた。外部の視点を持つ上司から、KFCが目指すべき組織文化について薫陶を受けた。社内にアイデアボックスを設置。大学とコラボした新商品を開発。「柔軟な意見を取り入れる」会社づくりに取り組んだ。
2015年
人事総務部
2年間、新卒採用に携わっていた。もっと多くの人にKFCを知って欲しいと試行錯誤を重ねる日々。「学生の視点に立って、様々な企画を立案しました。深く考えて実行していたから、今でも、自分が採用した新卒社員が、活躍している姿をみるととても嬉しいですね」。
現 在
購買部
購買部で扱う数字は、年間でチキン3千万羽と大きい。KFCにとってチキン調達はミスが許されない大切な仕事。そこで、天災などのトラブルに備えて、各産地の生産状況を常に把握し、供給を切らさないよう工夫している。農場研修では卵から孵化するところから出荷までを経験し、農場の人たちの苦労や鶏への愛も感じた。責任の大きさが身に染みた。「購買を滞りなく進めることは、KFCを運営するための前提条件。生産者の方々と関係を築きながら、数億の取引をいかに安定的に行うか。今、仕事の奥深さを感じています」。